豚の丸焼きで盛大に御祝
当時、フィリピンでは外国の料理を食べる習慣があまりないようだった。
都会であるマニラにもフィリピン料理やハンバーガーなどの
ファーストフード店が軒を連ね、今のように寿司にうどん、ラーメンなど
日本食チェーンは浸透しておらず、日本食以外の外国料理もメジャーではなかった。
その代わり、定番のフィリピン料理「アドボ」や「パンシット」を作ってくれるレストランは
よく見かけた。
レチョンバボイは御祝の定番メニュー
そうそう、今回ご紹介したいのはフィリピンで一番迫力のある料理。
豚一匹を使った「レチョンバボイ」。
結婚式の後の披露宴にお呼ばれして御祝の席などに行ったときに出会った特別な料理。
全身をテカテカに焼かれた顔付きの豚一頭がイベントのメインとして
いい場所に鎮座する。
こういった席には欠かせない料理だ。
一瞬ぎょっとしたが、どんな味なのか興味津々。
早速フォークを伸ばして皮と身が一緒になった部位をいただく。
皮にフォークを突き立ててみたものの、まったく刺さらない。
仕方なく柔らかい身のほうにフォークを立てて皿まで持ってくる。
皮はパリッとしていて、歯ごたえは十分。
焼きたてはもっと香ばしくて、硬いものの味はおいしい。
身のほうは反対に柔らかくて適度に弾力もあるのだが、
中のほうまでしっかりと火が通っている。
そのまま食べても塩味は少しついているのでおいしいのだが
ここはフィリピン醤油+カラマンシーのソースでいただく。
「フィリピン味=フィリピン醤油」
フィリピン醤油はフィリピン料理を代表する味で日本のものと少し味が違う。
少し塩分が強くて旨みと甘みを感じる。
これはこれでおいしい。くせになる味だ。
この味一つでなんでもフィリピン風味になる魔法の調味料。
容器の口は日本とは違い、小さくて、一度にたくさん出るようには
なっていない。
何度も容器を振ったり、ボディを押したりして小皿に出す。
カラマンシーは日本でいうところのスダチに近い。
フィリピンでは欠かせない柑橘系。
醤油との相性は抜群で、ポン酢のようになるのかと思いきや
それとも違う。
濃い味の醤油がカラマンシーのおかげでスッキリ、さっぱりとする。
油ギッシュな豚もさらにおいしくいただける。
中華料理に酢を入れる感じに似ている。
同様に酢とトウガラシを一緒に入れたものをかけるのもいい。
この組み合わせの調味料もフィリピンではよく見かける定番のものだ。
レチョンバボイに付けたら、味をまろやかにするし、おいしくなるのではないだろうか。
フィリピンの人にはグレービーにも似たグレーのこってりしたソースも人気があった。
試したものの、酸味と甘みが強く、豚肉と一緒に食べるには口に合わなかった。
この組み合わせは以前オーストラリアで食べたカンガルーにクランベリーソースを思い出した。
(『ついにカンガルー肉を食らう!?』を参照)
しかし、いろんなソースで楽しめるという懐の深さは
さすがに料理のメインを張るだけのものだと感心!
それ以外にも定番の「パンシット」と「アドボ」、フィリピン米を使ったガーリックライスに
ドリンクを出してもらった。
一通りの料理を頂いて、
おかげさまで御祝の時間をみんなと楽しく過ごすことができた。
フィリピン人恐るべし!
フィリピンの御祝文化を知ることもできたし、
満腹、満足…。
しかし、次のお呼ばれのとき、驚いた。
料理のラインナップが全く同じなのだ。
味付けも同じ。
3回目のときも同じ。
御祝に呼ばれるのは大変光栄なことだが
立て続けに全く同じとは!?
よーーーーーし!
それなら、レチョンバボイはソースのバリエーションがいろいろあるので
この際、全部試してみることにしよう。
コメント