放課後は真面目にリスニング勉強

オーストラリア留学日記

本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

ある日、クラスメートから学校の図書室に残ってリスニングの勉強ができるらしい、と聞いた。早速、図書室に行ってみる。

実はこちらに来て初日、ホームステイ先でのリスニングがトラウマになっていた。

英語が全然できなかったということもあるのだが、オーストラリア特有の発音にも悩まされていたのだ。

「Do you like ソッカー?」

Do you likeまでは何とか聞こえたものの、ソッカーってのが分からない。

しばしフリーズ…。

どうした?ソッカー好きなの?嫌いなの?たまりかねたようで、もう一度聞く。

「Do you like ソッカー?」

ソッカーという単語を頭の中で検索しているが、一向にでてこない。

ようやくそれを察してくれたようで、単語を替えてくれた。

Do you like football?

いえぇす、いえぇす!である。

そうなのだ、ソッカー=succerなのだ。

日本ではサッカーのことをサッカーと発音すると習ったし、それ以外の発音があるとは思ってもみなかった。

このとき、ここで普通に暮らすにはリスニングが必要だと痛感したのだった。

話は戻って図書室でのリスニングだが、当時は何とテープだった。

いまはPCやらスマホやらでデジタルが当たり前の世界。
しかし、飛んだり止まったりなテープで英語の簡単な物語などを聞いた。

そんな状況ながら、早く上のクラスに上がって英語ができるようになりたかった。放課後に残ってまでもリスニングを頑張るのだと。

やはり切羽詰まった状況は人に危機感を抱かせ、やる気を起こさせるのだと思う。

【次回】台湾人お勧め!おいしいカニ料理

コメント