2023-12

スピーキング

初!英語での商談に臨む

初の英語商談は失敗だらけ。相手のニーズを探るような質問をしっかりと英語で用意しておくべきだった。
スピーキング

英語の表現を増やす「~について、関して」 

何をトピックスにメールを送っているのかを本文中で話すには「~について、関して」という言葉が必要だ。「~について、関して」は"About" "Regarding" "In terms of" "As for" "wise"など似た表現が多いので、頑張ってモノにしていく所存。
リーディング

そんな意味があったのかシリーズ

LIFTという英単語には持ち上げるという以外にどんな意味があるのか。英単語のイメージもいろいろ。新たな意味を知ることで、英単語のイメージも変わってくる。
ライティング

ビジネス英語Eメールセミナーを受けずに自主勉してみた

ビジネス英語Eメールセミナー。受けてみたいとは思うが、高いのがネック。そこで、講義内容を先取りして自主勉してみた。今回は仕事でも必要な「問い合わせと問い合わせに対する適切な返信」編。
ライティング

要件をメールでどう伝えたらよい???

英語ではまずはじめに要件を書く。I am writing to you with regard toやI am writing to you follow up onなどを使って書いてみる。
リーディング

リーディング初めての単語シリーズ「So much so」編

初めての単語シリーズ第一弾!"So much so"とは何だろう?4コマ漫画とともに覚えよう。
リーディング

初めての単語シリーズ「allegedly」編

allgedlyは「伝えられるところによると」「申し立てによると」という意味。難しい単語もストーリーを作ってしまえば、案外覚えられるもの。
リーディング

初めての単語シリーズ「implement」編

初めて知る単語。今回はimplement。名詞と動詞があるが、どちらにも見えない。「道具」「実行する」という意味がある。
リーディング

そんな意味あったのかシリーズ「claim」編

”claim”は日本語ではクレームをつけるという単語で知られているが、実は違うらしい。英語では「主張する」や「要求する」といった意味がある。そんな主張が激しいタイプの単語だったんだね。